里帰り出産はいけないこと?あなたは里帰り出産する?しない?

2014.12.17 

pmbb画像

幸せいっぱいの妊娠出産の時を迎え、旦那様と里帰りするか?しないか?で意見が食い違ってしまった!夫婦で話し合う事が多いこの時期、話し合いが進まずに、マタニティーブルーに陥ってしまう妊婦さんもいるようです。アメーバ内のサイト「GIRL’S TALK」でも、このような質問が寄せられていました。(参照元:ユキ(27歳)さんの投稿|家庭)

実家で安心して出産したい!里帰り派

「『産後は全治1か月の怪我人と同じで、免疫力も体力も落ちているので、赤ちゃんの世話以外の家事は一切してはいけません。』と助産師さんに言われたよ。1か月間は常に布団をひいておいてすぐに寝れるように。今は若いから大丈夫でも将来更年期が酷くなったりホルモンバランス崩して病気起こしやすくなるって聞いたこともあります。ストレスも母乳の出が悪くなるので、ストレスのかからないご実家が一番お勧めです。旦那さんに病院がこう言ってるって言ってみてはいかがでしょうか。」(カナ/30歳)

「わたしは逆で、まだ新婚ラブラブだったので里帰り出産したくないと思っていました(笑)でも実母に猛反対され帰って出産。結果、本当に里帰りしてよかったと思っています(;_;)出産したあとは24時間寝不足で育児しないといけない上に体があちこち痛い、動かない。家事どころではありません。正直小さいうちはご主人がいてもあまり役に立ちません。その上、あんだけ手伝うといったのに手伝ってくれなかったらストレス爆発すると思います( ̄ー ̄)親戚一同里帰りしないと出産みとめないって言われた!ぐらい言って帰りましょう(笑)里帰りできるところがあるなんて幸せなことです(*^^*)」(オルゾーラ/26歳)

「里帰りをするのも、孫の世話をしてもらうのも、親孝行だと思うんですよ。家族3人でいれるのは長いけど、育ててくれた親と、いれるのはそんなにないんです。あと産後は休めるなら絶対休んだほうがいいです。里帰りしない人も増えてきましたが、1人目なら特に心配だししたほうがいいと思います。」(ソノコ/25歳)

産後、一番心配なのはママの体の事ですね。もちろん赤ちゃんのお世話は24時間体制で一生懸命です。先輩ママでもある実母が側に付いていてくれるというのは、本当に安心感が違います。出産を控えた不安定な時期、産後の体調が戻るまでの時期を、実家で過ごしたいというのは、無理のないバースプランだと思います。

パパと二人三脚で頑張る!自宅派

「旦那がかなり頑張ってくれたので義実家には頼らず済み1ヶ月を乗り越えました。結果として、里帰りしなくて良かったと思ってます。父親としての自覚とかすごくでたし、何より2人で赤ちゃんを育ててる!って実感できました。多分、里帰りしたり、義実家に頼り切っていたら旦那は何もせずに過ごし、私ばかりが大変な思いをする育児になっていったと思います。今、2人目妊娠中ですが、今回もできたら里帰りナシで義実家にも帰らずやっていきたいなーって思っていますが、上の子がいるのでどーなることやら…。でも、市のサービスなど活用できるものはして頑張るつもりです!出費にはなりますが…でも、なんとか2人でやっていきたい!って思ってます。」(ユウコ/35歳)

「里帰り出産は甘えではないですが、旦那さんの言い分でいちばん始めにある子育てを一緒にしたいという思いは、できるできない別にして、無下にはしない方がいいと思います。実親との仲がいいなら女性にとっては里帰りが楽で合理的ですが、これから先は主さんと旦那さんとお子さんの家族が主役ですから、スタート時から頑張るのは大事なことです。ご自宅で産後過ごして、産褥シッターさんとかのサービスをご利用されるのはいかかですか?プロにお金で指示や依頼ができる関係は、ご想像よりずっと確かで安定していて、情緒的なトラブルをうむ可能性が低いです。他人に子供の世話を任せるなんて…と抵抗があるかもしれませんが、その場合は、あなたは『御方様』=女主人として下々をまとめる立場と考えればいいのです。自分でやるだけが育児じゃないです。」(ロシェル/28歳)

「私は里帰りしませんでしたよ。両方の親も近くにいませんし、親戚、兄弟も近くにいません。生まれたてのうちから毎日パパが近くにいた方がいいと思いますよ。逆の立場になってみて、生まれたての可愛い時期に会えず、生後数ヶ月経過してから、『はい、今日からお世話してね。』と今更言われてもあなたは平気ですか?私は生まれた直後からパパに毎日話しかけてもらい、抱っこしてもらいたいです。お子さんとパパの立場になり考えてみると、一番可愛い時期に離ればなれは可哀想だと思いませんか?」(ルーシー/37歳)

ママはお腹に赤ちゃんが宿った時からママになるが、パパは性別が分かった時や名前を決めた時にパパとしての自覚が芽生えるそうです。新生児期の可愛い赤ちゃんを抱っこして欲しい、一緒に頑張って育てたいというのも大切な事ですね。夫婦、家族の絆がさらに深まる事間違いなしです。ただ、頑張り過ぎてママが滅入ってしまっては、赤ちゃんにも良くありません。市区町村や有料のサービス等も上手く活用しましょう!

いいとこどり!実母にきてもらう派

「現在臨月間近の初産婦ですが里帰りしません。理由は旦那が生まれたばかりの子を抱けないのは私が嫌なのと、早く父親の自覚を持って欲しいからです。最終的には二人で育児しなきゃならないし、里帰りだと義両親が会いに来づらいし。両家共に遠方ですが、その旨話したら母親同士話し合って出産間近は義母・産後は実母が手伝いに来てくれる事になりました。主さんの旦那さん、家事とか手伝うって言ってくれるだけ羨ましいですけどね。体が辛いのは主さんだから、実際に授かってから旦那さんとご家族と話し合ったら如何でしょうか?」(メリッサ/99歳)

「うちは両親が海外にいるので、母に出産予定日少し前から産後2ヶ月くらいまで来てもらいましたよ。旦那も快くOKしてくれたので。2ヶ月も母を借りてしまって、父には申し訳なかったですが、父も快く母を送り出してくれました。旦那はとても協力的な人ですが、やっぱり実母がいてくれるのは、安心感が全然違うと思います。お母様に来てもらうことは出来ませんか?」(ミユウ/30歳)

「里帰りせず、実母に手伝いに来てもらうのはダメ?ウチも似たような環境でした。東京に転勤してすぐに長男を妊娠。実家はお互い九州。もちろん、近所に知り合い無し。旦那も朝早く帰りが遅いので家にはほとんどいません。初めての出産で不安でしたが、旦那にも父親としての自覚や出産の大変さとか感じて欲しかったので、里帰りせず実母に来てもらいました。里帰りすると東京に戻る時、真冬に生後間もない乳児を連れて飛行機に乗ることになるし。私も帝王切開になったので、実母に家事のサポートしてもらって本当に助かりました。自分と赤ちゃんのことで精一杯でした。旦那側の親戚じゃダメですね。かえって主さんの負担ですよね。里帰り反対なら、これは受け入れて欲しい。頑張る、頑張るって家にいない人に何ができるの?」(バービー/34歳)

里帰り派と自宅派のいいとこどり!実母のサポートが受けられる上に、パパと赤ちゃんのコミュニケーションもとれます。全て完璧!と思いがちですが、実家で一人待つ実父の負担が大きい事や、パパと実母の折り合いが悪いとお互いにストレスになってしまう事もありますね。

帰れる場所があるのなら、里帰りするのがママ的には一番安心ですが、早くからパパとしての自覚を持って欲しいというのもママの願いですね。里帰りは甘えでも、いけないことでもありません。ママの気持ちを優先する事もありますし、パパの気持ちを優先する事もあります。それぞれの生活や家族構成によって最適な出産環境は変わってきますので、どちらにしても、夫婦でしっかりと話し合う事が大切です!

子供カテゴリーその他のおすすめ記事

産後4か月、夫が疎ましくて仕方ない。

小さな子供がいるのに夫が浮気…どうする!?

子供が欲しいけどつわりについて知りたい

妊娠6カ月後半の時、元の体重より何キロふえましたか?