子どもが生まれるまでは誰よりも愛していた夫なのに、今ではろくに育児もしない夫が何かにつけて疎ましいと感じる産後4か月のママさん。女性限定の人気サイト「GIRL’S TALK」の中から気になる悩み(参照元:ミウさんの投稿|夫婦関係)をピックアップ。読者のコメントから同じように感じているママさんが多いことが分かります。皆さんだったらどうしますか?
出産まではあんなに好きだったのに・・・
「産後4ヶ月です!今までは旦那が好きすぎて、一時も離れたくなかったのに‥今では一緒にいるといろいろとめんどくさいです」(ユナさん/年齢非公開)
「やばい、ちょーわかる!!!!!あんなに好きだったのに…」(マリアさん/26歳)
「愛情が旦那→子供に変わってしまうんですよね」(ベッキーさん/年齢非公開)
子どもができることで愛情の対象が旦那様から子どもにうつってしまったのがよく分かります。旦那様への愛情が冷めてしまったらその存在自体が鬱陶しく感じます。子どもがかわいいのなら「子供の父親」という目で見たら少しは優しい気持ちになるかも。その気持ちが旦那様にも伝われば家庭の雰囲気もよくなり、子育てもしやすくなるのでは。
夫はいるとイライラするからいないほうが楽
「どっか行ってくれてるほうがご飯の支度いらなくて良いのになって思ってます」(ヴェラさん/24歳)
「なんの為にあんた居んの?って思ったり」(ベッキーさん/年齢非公開)
「正直むしろ居ない方が楽!とすら思います。」(ジューンさん/35歳)
旦那様が家にいるとご飯の準備などでさらに家事は増えますよね。それなのに旦那様が育児に協力することもなく部屋にこもってゲームをしていたり、今まで通りに甘えてきたらイラってきますよね。旦那様にも家事や育児を手伝いしてもらえるよう夫婦の話し合いが必要だと思います。
父親としての教育をする
「思いっきり預けて、自分の見えないところで子育て練習」(フローレンスさん/30歳)
「子供と触れ合える時間を自然と増やしました。」(リアーヌさん/33歳)
「旦那さんに使えるようになってほしいなら自分の努力も必要かもしれない」
ママがイライラしていては子どもにもよくないですよね。どんな形でもいいので子どもと接する時間を増やしていけば父親としての自覚も芽生えると思います。そこに楽しみや喜びを感じたなら自然と育児への協力が得られるはずです。育児に協力してくれた時は「さすがパパだね。私より上手だわ」と持ち上げると効果的です。
子どもが生まれるまではあんなに旦那様のことが好きだったのに産後はいないほうが楽って寂しいですよね。
相談者のミウさんは旦那様といるより自分の親といるほうが楽しいと感じている反面、子供と父親との時間も大切と思っています。旦那様に父親の自覚を持ってもらうためにも一度子供を預けてお出かけしてみてはどうでしょう。